- 03/27/2017
- 07/19/2019
アメリカで働く上で具体的に困った3つの事
日本人がアメリカで働くにあたり、英語力の壁にぶつかる事も多いかと思います。それに伴い電話でのやりとり。日本語でも電話のやりとりが嫌いな私は、いまだに英語での電話のやりとりは非常に嫌いです。しかし仕事上 […]
日本人がアメリカで働くにあたり、英語力の壁にぶつかる事も多いかと思います。それに伴い電話でのやりとり。日本語でも電話のやりとりが嫌いな私は、いまだに英語での電話のやりとりは非常に嫌いです。しかし仕事上 […]
【2020年5月追記】 2020年5月現在、この数か月のコロナウィルスの拡大により、アメリカの小売業のほとんどのお店が一時閉店を余儀なくされました。 この記事を書いたのが2017年ですが、2016年、 […]
ロサンゼルスとニューヨークは同じアメリカでも全く違います! ロサンゼルスは車社会で、ニューヨークは日本の都市と同様に電車社会です。 気候もロサンゼルスは一年を通して比較的温暖ですが、ニューヨークの冬は […]
「ロサンゼルスに移住しようかな。。」と思っている人。 もしくは「ロサンゼルスに観光にでも行こうかな。。」と思っている人。 「ロサンゼルスってアメリカの大都会」って思っていませんか? 「ロ […]
アメリカのハイエンドな小売店で働いて気づいた事:アメリカのお金持ちは半端ない突き抜けたお金持ちだった。。 ロサンゼルスの中心地でハイエンドな商品を取り扱う小売店でマネージャーを任される事になり、そこで […]
アメリカ人は仕事に遅刻しがちというのは確か タイトルのアメリカでは皆仕事に遅刻しがちなのか??という質問に対しての答えとしては、勿論Noが答えです。当然、皆が皆遅刻をする訳ではありません。 やはりアメ […]
アメリカのお客さんはとにかく何でも直接マネージャーに伝えたいらしい。 先日、アメリカのお客さんはクレームをマネージャーに直接伝える、又は手っ取り早く交渉する為にマネージャを呼ぶ傾向がある、という記事を […]
アメリカに住む人々は怒りやすい? アメリカに住む人々は日本人に比べると感情の起伏が激しいのかな、、と感じます。それは良い意味も含めてです。というのは、喜ぶ時はとても大げさに喜ぶので、周りの人もハッピー […]