- 01/14/2018
- 05/11/2020
アメリカで携帯電話キャリアを変えてみた結果とても節約出来た!
アメリカに住んで、もう10年以上経つが、携帯電話会社は長らくずっと同じキャリア会社と契約していました。 でも。。。そんなに電話もかけないし、テキストも制限数程も必要ないし、基本はスマホのネット利用がメ […]
アメリカに住んで、もう10年以上経つが、携帯電話会社は長らくずっと同じキャリア会社と契約していました。 でも。。。そんなに電話もかけないし、テキストも制限数程も必要ないし、基本はスマホのネット利用がメ […]
日本とは異なるアメリカの返品習慣 アメリカの返品習慣と日本の返品習慣は全く違います。 あまりにも違うので、過去にも何回か記事にしてきました。 アメリカの返品事情 #1 アメリカの返品事情 #2 とにか […]
年末年始を旅行でアメリカに来られる方も多いかもしれませんね。 アメリカでは日本の様にお正月休みというのが無いので、基本的にはどこのお店も年末年始営業しているのが基本ですが、さすがに1月1日が休みのお店 […]
昇進してから6か月経過 12月も中旬になり、そろそろ今年1年を振り返る時期かな、と思っていたら丁度昇進してから半年が経ったんだな、と気づきました。 祝!アメリカの米国企業で昇進が決定:報告編 祝!アメ […]
ニューヨークで起きたテロ事件 先月末のハロウィンの日、ニューヨークで衝撃のニュースがありました。 ニューヨークのマンハッタンのど真ん中で、ウズベキスタン出身の男性が運転する車が歩道に突っ込み8人が死亡 […]
米国企業での名前の呼び方はファーストネームが当然 日本の会社では当然、縦の関係がしっかりしているので、上司の事は苗字で「XXさん」、「XX部長」等で、男性部下の場合は呼び捨てか「XX君」、女性ならば「 […]
お店でドネーション(寄付)を募った結果は? 私の勤めるお店で、会計時にお客さんからドネーション(寄付)を募るというイベントがありました。 会社自体は色々とドネーション活動、ボランティア活動はやっていま […]
アメリカ小売店は10月の売り上げがとても厳しい 11月になり厳しかった10月を乗り越える事が出来ました。 しかし、何故アメリカの小売店では10月が非常に厳しいのか? それは、11月から徐々に始まるホリ […]