「ルンバe5」の評価は?【動画付き】デメリットも理解してから購入

ロボット掃除機って本当に沢山種類があって、どれを選んでいいのやら。。

ルンバってよく聞くし、ロボット掃除機の代表的な存在だと思うけど、ルンバだけをみても種類が沢山!?

一体どの機種が私の家に適しているのか?

と悩んで、色々とリサーチをした結果、この「ルンバe5」も一つの候補として、このレビュー記事にたどり着いた事と思います。

そんなあなたに言いたい。。

「大正解ですよ!」って。

この「ルンバe5」はこのルンバの中では値段が比較的安めの設定がされています。

それにも拘わらず、最高のパフォーマンスをみせてくれる、とっても優れたマシーンです。

まだ一年半前に出たばかりの新しいモデルです。

魅力がたっぷり詰まっているので、紹介していきましょう。

ただ良い所だけを説明しても意味がないので、実際に私が使っていてちょっと不便かな?と思う点に関しても4つ説明します。

動画も交えてのレビューですので、最後まで読んで頂くと、この商品に対して十分理解出来るのではないかと思います。

ロボット掃除機を使うメリット

この記事を見られている方は既にロボット掃除機のメリットを分かって、購入しようかな。。と考えていらっしゃると思います。

ですが、ロボット掃除機を使うメリットについて再確認しましょう。

掃除の時間を自分の時間に当て込める

毎日掃除機を使った掃除の時間はどの位かかりますか?

当然、一部屋のアパートとたくさん部屋のある一軒家等、部屋数や大きさによって変わって来ますね。

私は現在アメリカ在住で、つい一年半前にコンドミニアムを購入しましたが、2ベッドルームあります。

私の場合、子供が二人居る為、特に子供部屋は片づけながら掃除をする事もあるので、状況にもよりますが、一回の掃除に約10~15分位かかります。

もしあなたの家が一軒家ならば20分―30分位でしょうか?

この毎日の貴重な時間が一年間積み重なったら何時間位になると思いますか?

私の場合だと、1年間で約91時間も掃除機かけに費やしています。

91時間も!?ビックリしませんか?

この大切な時間がロボット掃除機を使う事によって、あなたの時間になります。

この時間をもっとあなたの為、家族の為に使えるなら最高ではないでしょうか?

毎日掃除をしているのに全然苦痛じゃない

毎日の掃除面倒くさいですよね。。

しんどいですよね。。

風邪でねこんだら掃除機かけれないですよね。。

埃だらけですよね。。

犬飼ってたらやばいですよね。。

はい、大丈夫です。

ロボット掃除機があなたの代わりに、毎日何の苦痛も無く掃除してくれます!

床の物を片づけられる(特にお子さんが居るご家庭)

上述の通り、私には二人子供がいますが、もう子供部屋は玩具や本等で常に散らかっています。

片づけろと言っても中々片づけないし、片づけても又直ぐに散らかります。

更にはリビングや寝室にしても、何かしらを自分の部屋から持ってきて床に放置したままにします。。

このルンバを購入してからは、子供達はこれも彼等のおもちゃみたいな物で、とっても気にいっています。

子供に、「ルンバ君がおもちゃを吸い取ってしまうよ!」というと、何とも喜んで片づけます(笑)。

一日の終わりには片づけるのが習慣化してきました!

当然、私達大人も毎日このルンバの掃除を邪魔しない様に、床の物を出来るだけ減らして綺麗に保つようになりました。

これは実際にロボット掃除機を手にしたら分かる、「ロボット掃除機あるある」だと思います。

「ルンバe5」の5つのメリット

ロボット掃除機を使うメリットを再確認した所で、この「ルンバe5」は何故良いのか?

そんなにお勧め出来る理由は何か?

はい、お勧めポイントは沢山ありますよ!

では、この「ルンバe5」のメリットを5つ見て行きましょう。

犬を飼っている家には最高のゴム製ローラーと吸引力

私は犬を飼っています。

一番上の写真の様にいつもルンバを見張っていますが(笑)。。

日本でも犬を飼うのはとても人気ですが、アメリカの犬事情で過去に記事にしている様に、私の住んで居るアメリカのサウスカリフォルニアでは日本よりも遥かにペットが人気です。

さて、もしあなたが犬を飼っているならば、犬の毛に困っていませんか?

勿論、犬の種類によりますが、私の家ではコーギーを飼っていて、もう毛がふさふさで掃除が本当に大変です。。

以前は違う機種のロボット掃除機を使っていました。

しかし。。犬の毛がとにかくローラーに絡んで停止する事数十回。。

更には、掃除後も結構カーペットに毛が残っている。。

もう、本当に大変でした。

しかし、この「ルンバe5」は最高です!

その理由はこの2つです。

1:ゴム製のデュアルアクションブラシ

犬の毛がこのゴム製のデュアルアクションブラシによって、絡みづらくなっています。

そして、手入れがとっても簡単。

このローラーは微細なゴミやペットの毛まで逃さず取り除きます。

このゴム製のデュアルアクションブラシが搭載されているのは、ルンバ最新機種のiシリーズ、900シリーズ、そしてeシリーズのみです。

2:パワーリフト吸引機能で最大5倍の吸引力

ベーシックタイプのルンバ600、700シリーズと比較して、「ルンバe5」はAeroForce®3段階クリーニングシステムという吸引力5倍のパワーリフト吸引機能が搭載されています。

犬の毛ってフローリングだったら容易に見つけれるのですが、カーペットともなるとこびりついてしまう事もあるので、吸収力の無い掃除機だときちんと吸いきれずに、掃除の後でも残る事がありました。

それが、この「ルンバe5」だとほぼ完ぺきに吸い取っているのが分かります。

更には、カビ、花粉、ダニ、犬や猫などペットによるアレルゲンも99%捕捉出来るのは、ハウスダストが苦手な私には有り難いです!

段差も問題ない

私の家には、子供用のプレイマットもフローリングからカーペットに移る段差もありますが、両方の段差も難なくクリアーしますね。

動画でチェックしてみましょう。

公式には、2cm程度の段差なら軽々と乗り越え、スムーズに走行する事が出来るそうです。

手入れが簡単

ダスト容器が水洗いできるのはとても良いです。

小さな埃がどんどんと蓄積されてしまうので、以前使用していた洗えないタイプはとても嫌でした。

フィルターを取り外して、メインパーツは綺麗に洗う事が出来るので、小さくてこびりつく様な埃も綺麗に取り除けます。

タイマーセットで掃除時間とエラーのヒストリーチェックも可能

私は毎晩、深夜1時にタイマーセットして、リビングとキッチンをがっつり掃除してもらいます。

更に、このルンバのスマホアプリでは掃除した時間等の詳細が記録されていてチェック出来ます。

夜中の1時以外は私が手動でスタート、ストップをしているので、まちまちの時間となっています。

こうやって見ると、木曜日の夜中の1時には1時間53分も掃除してバッテリーが切れてホームまで帰れなくて力尽きたのが分かります(笑)。

通常90分(1時間30分)が最大稼働時間になってるのですが、それ以上稼働したんですね。

ゴミや汚れがたまりやすい場所をセンサーが認識し、集中的に清掃するごみセンサーの高速応答プロセス iAdapt®(アイアダプト)も機能されているので、木曜日はその位酷く汚れていたという事でしょう(苦笑)。

しかし、昨日はたった27分で終了。

昨日はとっても綺麗で掃除するべき所が少なかったという事になるか?恐らく何か誤作動したと見る方が有力かな。。

と、この様にタイマーでセットしていても、掃除時間やエラーヒストリーがチェック出来るのはとっても便利です。

そして、朝起きてリビングに行くと、「掃除したて?」「新しいカーペットに張り替えたばかり?」という様な感覚になります。

伝わりますかね。。この感覚?

カーペットに掃除したばかりの様なラインがス~ッ、ス~と幾重にも重なり合っているんです。

綺麗なカーペットに足を踏み入れると、とーーっても気持ちの良い朝になります。

勿論、学校や仕事に行っている間にタイマーセットをして、帰宅時に気持ちよく家に帰って来るのも良いですよね。

この機能でこの値段設定はやばい位安い!

最後にこれらの機能を再度見てみましょう。

・ゴム製のデュアルアクションブラシ
AeroForce 3段階クリーニングシステム搭載
・同社ベーシックスタイル比較5倍の吸引力
・高速応答プロセス iAdapt®(アイアダプト)のごみセンサー機能
・水洗い可能なダスト容器
iRobot HOMEアプリ操作
・タイマーセット
・ヒストリーチェック等
これだけの機能が付いているロボット掃除機は中々無いのではないでしょうか?
この高機能なロボット掃除機が日本だと約5万円前後で購入出来ます
ここで、少し視点を変えてみましょう。
日本在住の方はアメリカAmazonのお客さんのレビュー等は見る機会も無いと思うので、2人程アメリカの人達はこの「ルンバe5」をどう評価しているか見てみましょう。

 

 Great suction power, works on carpet.

        Marlie

5.0 out of 5 stars
Reviewed in the United States on November 12, 2019
Style Name: Roomba E5Verified Purchase
I was hesitant to buy a robot vacuum for fear it would not work on my carpet, or that it would not have powerful enough suction. I am completely satisfied with this vacuum. It runs for about an hour and finds its way back to the base most of thie time. I have ran it everyday for the last 4 days and the dirt cup is full everytime, it is getting dirt that my upright did not! It is very easy to clean.

「ロボット掃除機だとカーペットを綺麗に出来ないのではないかと思い、購入するのに躊躇してきた。でもこの「ルンバe5」はとても満足だ。約1時間掃除してホームベースに戻る。いつもゴミカップ満タンに掃除してくれる。とても簡単に掃除出来る。」

アメリカAmazonのレビューを見ていると、カーペットと犬、猫等ペットの毛に対して、とても満足したレビューが多いです。

2020年5月25日時点で、日本では278人のレビューで星4.4/5アメリカでは1410人レビューで星4.3/5。

日本ではまだ出て1年半位の為、そんなに多くのレビュー数では無いですが、アメリカはとても素晴らしい評価では無いでしょうかね。

「ルンバe5」の4つのデメリット

そんな「ルンバe5」にも勿論デメリットがあります。

当然、こんなに素晴らしい性能を持ちながらもお手頃価格まで抑えている為、メーカーも妥協点は必要になります。

消費者側としても、どのレベルまでなら許容できるか?という事になると思います。

では、デメリットも見て来ましょう。

沢山の部屋がある家で一気にやりたい場合は不向き

これが一番の判断ポイントだと思います。

この「ルンバe5」は高速応答プロセス iAdapt®(アイアダプト)という、センサーが部屋の状況を把握して部屋のすみずみまでくまなく清掃する機能が付いています。

しかし、この機能は基本的には1部屋もしくはプラス廊下をくまなく掃除する事に適しており、複数の部屋をくまなく確実に掃除する事には適していません。

私の家は上述の様に日本で言う所の2LDKの間取りです。

私の掃除のやり方は、2部屋は別々にドアを閉め切って掃除させます。

そして、夜中に区切りの無いリビング、キッチン、ダイニングそして廊下を存分に掃除させています。

この様に区切ってやれば全然問題ありませんね。

フローリングでは少しうるさい

これは許容範囲がどの位あるかにもよると思います。

カーペットでは全然問題ありませんが、フローリングは結構ノイズがありますね。

これも動画で見てもらった方が分かり易いと思うので、ご覧ください。

まずはカーペット編:

フローリング編:

どうでしょうか?

カーペットは以前所有していたロボット掃除機と比較するとかなり静かでビックリしました。

フローリングに関して、私は全然大丈夫だったのですが、妻は少し気になったみたいですね。

ただ、私も以前所有していたダイソンや通常のコードレス掃除機に比べたらかなり静かですね。

私の家では夜中に掃除させても、誰もうるさくて起きる事も無いので、問題ない範囲だと思います。

細かい隙間等は掃除出来ない

この問題はもうロボット掃除機自体の問題であり、「ルンバe5」だから問題という事ではありません。

ロボット掃除機は基本狭いすき間までは入っていけない為、サブとして普通の掃除機も必要になります。

メインで「ルンバe5」に家を掃除してもらい、週に何日か入っていけない隙間の掃除を手動の掃除機でやればそれで充分だと思います。

勿論、気になる方は毎日サブでもやれば家は完璧に綺麗になりますが、私自身は自分の時間を確保するのが一番の目的でこの「ルンバe5」に掃除をやらせているので、週に数回サブでも掃除する程度です。

私はそれで全く問題ないです。

エラーで停止してしまっている事がある

メインのタイヤに紐や物が引っ掛かっていたり、小さいブラシ付きの球体に紐が絡んでしまったり、ローラーに少し大きめの障害物を飲み込んで止まってしまったり、何かとストップして、ホームに帰る事無く力尽きている事があります。

これは我が家ではよくあるのですが、、子供の玩具ディズニーキャラクターのグリーンマンが飲み込まれてエラーになっていたパターンです(苦笑)。

何か問題があれば、その都度エラーの詳細をきちんと言ってくれるので、解決は直ぐ出来ます。

まずは下の写真の様に、携帯のアプリで画面の下に見える赤いマークが出てきます。

この赤いマークを押すと、エラーの内容が出てきます。
今回のエラーはサイドについているひらひらの球体に何か詰まったようですね。

しかし、実際は球体では無く、ローラーに挟まったグリーンマンが原因でした。。

夜中にタイマーを設定しているので、恐らく掃除スタートして直ぐに止まってしまってたかも。。という時もあるが、如何せん夜中に設定している為、そのエラーに気づく事が出来ないので、その日の掃除はほぼしていない、という結果になります。

昼間だと、子供達も居るので、やっぱり夜中にした方が便利なので、そこはもう一週間の内の1日か2日だけなら、しょうがないと思い、その日は日中にフォローする様にしていますが、それで全然問題無しですね。

まとめ

この写真の様に毎朝起きると、リビングルームのフローリングもカーペットもラグもゴミ一つ落ちてないって気持ち良いですよ。

あなたが自分でせっせと掃除したんじゃないんですよ!

ルンバが夜中にサーっと掃除してくれたんですよ!

あなたのリビングルームに差し替えて想像してみて下さい。。。

毎朝こんなに清々しい気分で一日をスタートさせる事が出来ますよ!

ワクワクしませんか?

私は毎朝気持ち良い朝を迎える事が出来ています。

是非あなたも最高の朝を!

最後にもう一つだけ、あなたの背中を押しましょう(笑)。

本当にそれ位、この「ルンバe5」 がコスパが良くて最高なロボット掃除機なので、ぜひ体験してもらいたいのです!

さて、それでは。。。

なんと、「ルンバe52018年家電大賞グランプリを獲得」しています!!

ん?その家電大賞グランプリとは何ぞや??と思われるでしょう。

家電大賞とはトレンド情報誌「GetNavi」と白物家電専門ニュースサイト「家電Watch」2社の家電アワードで、毎年約100製品がノミネートされ、その頂点に立ったのがこの「ルンバe5」。

このアワードの大切な部分は、「読者投票のみで大賞を決める」という点です。

こなれた買いやすい値段設定にも拘わらず、スマホ連携もされて、ハイエンド並みの優れた掃除性能という結果です。

決して、色々なしがらみのある(笑)家電評論家が選んでいる訳ではないのです。

読者が選ぶ家電ナンバー1ですよ!

これ程信用出来る評価はないのでしょうか?

はい。これ以上言う事はありません、是非体験してみて下さい!

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

アメリカで生きる

アメリカで得た有益な情報を提供