外出自粛で何してる?アメリカで2か月間の自粛経験から家の過ごし方のお勧め

私の住むアメリカカリフォルニア州では3月の中旬から非常事態宣言で外出自粛が発表されたので、約2か月間も外出自粛した事になります。

外出自粛で皆さん何してます?

私は小売業勤務の為、仕事をする事が出来ないので、一時帰休で2か月仕事無しで家で自粛していました。

そして、漸く5月中旬から仕事が再開する事が先日決まりました。

長かった様な、あっという間だった様な。。

日本でも緊急事態宣言の延長が発表、その後直ぐにほとんどの地域が解除になりましたね。

自宅で働かれている方や私の様に一時帰休で自宅待機している方もいらっしゃるでしょう。

どういう状態にしても、自由になった時間が緊急事態宣言前よりは少しだけでも増えた人も多いかもしれませんね。

そんな時間を皆さんはどの様に家で過ごしていますか?

アメリカでは失業保険が戦後最大の14.6%にまでなりましたし、アメリカ大手企業が倒産してきています。

日本でも失業者はこれから増えて行くと予想されています。

こんな不安定な時こそ、会社の為よりも自分自身の為に時間を使いませんか?

会社は最後の最後にあなたを守ってはくれないので、自分の力で生き残って行く必要があります。

普段は出勤や残業で会社の為に使っている時間も、今はその時間がカットされて少し余分な時間が出来たかもしれませんね。

この大切な時間を有効に使ってみませんか?

外出自粛期間中の家での過ごし方、3つのお勧めを見て行きましょう。

1:自分を見つめ直す

社会人でこれだけ長い時間家に籠る事なんか、過去ほぼ無かったのではないでしょうか?

ただ籠って終わりだけなら良いのですが、問題は解放された後の事、いわゆる「アフターコロナ」もしくは「ウィズコロナ」の事を考えないといけません。

このコロナウィルスによって、これからはパンデミック以前の様に戻るのでは無く、ニューノーマルとして新しい時代に入って行くと言われています。

もう今までの普通が普通では無くなってしまうと思います。

もしかしたら、同じ仕事が出来なくなるかもしれません。

どんな時代に突入しても、自分だけはぶれない物を持っておきたいですよね。

この期間にもう一度自分を見つめ直してみませんか?

A: ストレングス・ファインダーで自分の強みを知る

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

StrengthsFinder 2.0
 

もし自分の奥底に潜んでいる自分の強さって何だろう。。何が得意なんだろう。。と思った事があるあなたにお勧めしたい本:ストレングス・ファインダー。

これは本を読むというか、この本についているアクセスコードを使ってウェブサイトでテストを受ける事によって(質問に答えるだけ)、自分の強みを5つ提示してくれます。

その強みをこの本が詳しく解説してくれます。

一体自分は何者なのか??を認識する良い機会になると思います。

私は現在勤務の会社でこのストレングス・ファインダーの本を全てのマネージャーに配られ、テストを受けました。

そして各マネージャの強みを皆でシェアしてチームワークに活かすという活動をしました。

このテストの結果は結構当てはまっていましたので、あなたも自分の奥深くにある自分の強さを認識してみて下さい。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

ウェブテストを受ける為のアクセスコードは一度しか使用出来ない為、中古本では無く必ず新書を購入下さい。

B: 読書で自分自身を見つめる

読書で気付きを得る事はとても多いです。

このまとまった時間で数冊読破してしまいましょう。

次の項目のスキルアップ編でも数冊紹介しますが、この項目では自分を見つめ直すのに最適な4冊です。

ソース あなたの人生の源はワクワクすることにある

とにかく自分がワクワクする事をやりなさい。

あたなの中のワクワクの本質を理解して、小さな一歩から行動しなさいという本です。

この本を読んだ後、自分のワクワクする事をノートに書きだしました。

楽しすぎて、日本でセミナーも受けました。

自分の小さな箱から脱出する方法

この本は読んでいるとまさに自分の事だ。。と胸が苦しくなる場面もありました。

「自分の箱に入る」というのは、自分の感情に背く事によって、自分を正当化しないといけなくなる。

正当化させる為には周りの人が間違う必要が出てくる。

その為には自分を被害者としたてて、周りを批判する。。

どんどん周りにそれが感染してしまい、周りも自分を正当化する為に箱に入ってしまい、その周りを批判する、という悪いループになる。

この本は本当に多くの人に読んでもらって、自分は箱に入っていないのか確認してもらいたいです。

内向型を強みにする

あなたは外向型ですか?内向型ですか?
私は超内向型です。
上記のストレングスファインダーの結果でも内向型臭が漂っていました(笑)。
もし、あなたが内向型ならば、自分のその内向的な性格をどう見ています?
正直、内向型ってあまり良いイメージってないですよね?
一般的には、社交的に沢山の人と上手くコミュニケーション取れる外向型の人が重宝されますよね?
会合やパーティーとかで上手く立ち回れない内向型の人は「どうせ自分は人と上手く出来ない人間だしな。。。」と思っているかもしれませんね。
そんなあなたにこの2冊をお勧めします!

スーザンケインの内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力は自分自身の内向型な性格を受け入れる事を推奨しています。
内向型でも上手く立ち回っている著名人は沢山いる、世間で受け入れられるという事を学べました。
内向型を強みにするはもっと本質的な部分を理解出来るはずです。
もし人づきあいがうまく出来ないな。。社交的に出来ないな。。と悩んでいる人には超お勧めです!

C: ノートに書きまくって自己分析

今までやってきた事、これからやりたい事を一度棚卸して明確にしてみませんか?

もし、あなたがご家庭を持たれている方ならば、奥様、旦那様、もしくはお子様のケアで日々追われている事でしょう。

そんな忙しい日々の中で、色々な事を頭の中でグルグルと考え巡らせているのではないでしょうか?

それは「やりたい事」では無く、「やらないといけない事」じゃないでしょうか?

この時間がある時に、是非「やりたい事100個」をノートに書きだしてみませんか?

その中から具体的に行動に移して行きたい事が見つかるかもしれません。

もう一つのお勧めは「得意な事、苦手な事、好きな事、嫌いな事」の棚卸です。

これらの詳細は関連記事内の一部に詳しく明記してありますのでご参照下さい。

関連記事

海外で生活していると、必ず色々な辛い事、困難な事、難しい問題、乗り越えないといけない壁にぶつかります。 言葉の壁 文化の壁 コミュニケーションの壁 ビザの問題 仕事探し 結婚 孤独感 お金[…]

2:スキルアップ

リクルートワークス研究所による2018年の調査によると、自らの意志で勉強をしている日本の社会人はたった3割だけ。

え??って感じじゃないですか?

社会人になると全く勉強しなくなる人がほとんどらしいです。

と言いつつも、私も20代前半は全然していませんでした(苦笑)。。

はい、せっかくこの外出自粛の時間があるなら、更に差を付けちゃいましょう。

A: Udemyで勉強

Udemy は世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。

世界中の学びたい人を対象にアメリカで運営されていますが、日本ではベネッセが事業パートナーです。

(ホームページの一番下に言語を日本語、英語に変える事が出来ます。)

私も利用していますが、学べるジャンルがとにかく幅広い!!

開発、IT・AI・ソフトウェア、データサイエンス、エクセル、マネージメント、マーケティング、自己啓発、速読、英語、パブリックスピーキング等、本当に何でもあるのではないかと思う位、コースが揃っています。

因みに私はコミュニケーションスキルのコースを購入して、今も勉強中です。

当然、各コースに生徒からの評価レビューがあるので、レビューも是非参考にして購入してください。

あなたの学びたい、興味のあるコースは絶対に見つかるはずですよ!

世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

オンライン学習、英会話も、スマホアプリ学習でも、勉強のお供には是非AirPods Proをご利用下さい。最近私も購入したのですが、これ最高です。特にノイズキャンセリングは勉強に集中出来るので素晴らしい!
関連記事

アップルのAirPods Proを遂に購入しました!値段との兼ね合いで悩みましたが、購入して大正解でした。毎日の生活レベルが1段階向上した気分です。このAirPods Proの良い点は沢山ありますが、何と言ってもノイ[…]

B: 英語の勉強

社会人勉強と言えば、やっぱり英語は欠かせませんよね。

英会話教室にも通えない中、どうやって英語勉強しますか?

3つの提案をします。

  1. 英作文トレーニング
  2. スマホアプリでベースを固める
  3. オンライン英会話で実践訓練

詳しくは関連記事で詳しく説明していますのでご参照下さい。

関連記事

現在私の住んでいるアメリカカリフォルニア州は緊急事態宣言で自宅待機をもう1ヶ月以上しています。日本でも更に5月末まで外出自粛要請が出る様ですが、家にずっと居るのも大変な物です。この間にゆっくりするのも良いですが、折角家に居る[…]

C: 読書でスキルアップ

上記の自分を見つめ直す項目のお勧めの本とはまた別ジャンルの直接スキルアップに繋がる超名著です。

本当はもっと沢山紹介したい本があるのですが、今回は文字数の関係でド定番の2冊に絞りました。

両本共にかなりのページ数がある極太本です。

隙間時間に少しづつ読むというよりも、この時間に余裕がある時にまとめて読んでみて下さい。

7つの習慣

この本はもう好きすぎて日本出張の際に2日間のセミナーに行ってきた位です。

あなたの人生バイブル本と成り得るかもしれない、とっても素晴らしい本なので、是非一読を!

思考は現実化する

ナポレオンヒルという青年が500人の成功者にインタビューをして学んだ成功哲学をまとめた本です。

とっても情熱のある本ですが、とにかくかなりのページ数があります。

この機会にがっつり読んでみて下さい。

3:身体のケア

外出自粛でも散歩や軽い運動ならば、外に出ても問題ないと思います。

家にずっと居ると本当に気が滅入ってしまいます。

外に出て陽の光を浴びて下さいね!

そして自分の身体を見つめ直してみて下さい。

やっぱり体は資本です。きちんと自分でメンテナンスしておきましょう。

A:  適度な運動

散歩、ジョギング、バイク等軽い運動をして下さい。

普段、電車通勤されている人だと、出勤と帰宅時にかなり歩いていると思います。

それが外出自粛で歩かなくなると相当体力、足の筋力が落ちてしまいます。

是非、外に出て適度に運動してください。

子供は学校で友達にも会えなくて、思いっきり外でも遊べないのでストレスが溜まりやすいと思います。そんなご家庭にはトランポリンが一押しです。私の子供達はインドア用の小さいトランポリンで毎日遊んでストレスを発散しているので、超お勧めです!:Pure Fun 36-inch Kids Bungee Trampoline

B: 3日間ジュースクレンズでデトックス

どうしても運動不足になり、家に居る時間が長くなると間食も増えてしまうし、体重が増えてしまいがちです。

実際、私も増えてしまいましたね。。

そんなあなたにはコールドプレスジュースによる3日間のクレンズダイエットをお勧めします。

私の実体験から、このジュースクレンズはかなり効果がありました。

3日と言っても、その翌日、翌々日もリカバリー食をこまめに食べる必要があるので、実質は4,5日がかりになりますから、通常の勤務中では中々出来ないのではないでしょうか?

関連記事に詳細を明記していますので、ご参照下さい。

関連記事

「3日後の結婚式に向けてダイエットしたい!!」「来週、彼氏/彼女とプールで初デートだから痩せないと!!!」そんな急なダイエットに効果がバッチリなのが、、「3日間の断食ジュースクレンズ」です!3日間も何も食べれないなんてあ[…]

まとめ

外出自粛時の家の過ごし方お勧めは大きく分けて3つの項目になります。

1:自分を見つめ直す
2:スキルアップ
3:身体のケア
本当にこんな貴重な時間は中々取れないですよね。

外出自粛が終わり、皆が社会に復帰した時にスタートダッシュがきれる様に、この貴重な時間を有効に活用しましょう。

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

アメリカで生きる

アメリカで得た有益な情報を提供