あおり運転からの殴打事件や、急に飛び出して来て車のフロントガラスを石で殴打したり、最近の車関係の事件は恐ろしいですよね。。
こういった一連の事件からドライブレコーダーを購入しようと考えている人も多いのではないでしょうか?
アメリカではドライブレコーダーは未だあまり浸透していない様に感じます。
もしくはミラーに取り付けるタイプのカメラを利用している人が多いのかもしれません。
当然、在米日本人の方でも未だ搭載されていない人も沢山いると思いますが、流石に最近のこれらのニュースを聞いて、危険が一杯のアメリカこそドライブレコーダーを付けないとやばいかも?と思い始めた人もいるかもしれません。
アメリカではドライブレコーダーは必須!という他の理由もありますが、前回の記事にしたので、ぜひご覧ください!
最近のニュースを見ていると怖い事件が非常に増えてきました。その中でも特に目にする事件が車関係。日本のニュースで散々やっていたと思われますが、あおり運転の後の殴打事件。そして、ゲームのバイオハザードの様に急に襲ってきて[…]
しかし、、、沢山種類があって、どのドライブレコーダー(ダッシュカム)にしたら良いのか??
色々と調べてみたけど違いがよく分からない。。
という方も多いのではないでしょうか?
そこで、VAVA 1080P Dual Dash Camというドライブレコーダー(ダッシュカム)を紹介します。
各メーカーでそれぞれメリットがあれば、当然デメリットもありますが、どうして私はこのドライブレコーダー(ダッシュカム)を購入したのか?
そして、実際に使用してきた感想も交えつつ、このVAVA 1080P Dual Dash Camのレビューをします。
最後まで読んで頂くと、実際の前後カメラからのビデオも見る事が出来、私の体験談からの知識を得る事が出来て、あなたが購入するかどうかの最終判断の手助けになるはずです。
(日本では現在販売されていない様ですので、アメリカ在住の方のみ読み進めて頂けたらと思います)
【4つのメリット!】VAVA DUAL DASH CAM ドライブレコーダー
メリット1:ワイド画面で前後2つのカメラでループ撮影
ワイド画面で事故が斜め前方であったとしても、広角にカバー出来る。
そして、ネットで色々とドライブレコーダー(ダッシュカム)を検索すると分かると思いますが、前方のみカメラが搭載されるドライブレコーダー(ダッシュカム)がとても多いです。
しかし、、絶対に後方にもカメラは必須です!
追突された場合や、後方から何か攻撃さえた場合、更にあおり運転された証拠を撮る為には絶対条件じゃないでしょうか?
SDカードを利用して、ループ撮影が可能の為、例えカードが一杯になったとしても、また最初から上書きしてくれます。
その為、出来るだけ容量の多いSDカードが良いと思います。
私も同時に購入したSamsung 128GB 100MB/sがお勧めです。
メリット2:スナップショットが便利で楽しい
フリーウェイが異常な渋滞だった時に、急に横からロードバイクに抜かされました(笑)!
「ええ!!何でフリーウェイにロードバイク??しかも抜かされた!」
と思い、これは事実か夢か?という事で、スナップショットで写真を撮る事にしました(笑)。
そして、Twitterで写真付きでつぶやく!!
あれ?フリーウェイでロードバイクって走れた?
同じくロードバイクに乗る側から見ても、フリーウェイを運転する側から見ても、とても危険だと思うけど。。
というか、万が一車にはねられた場合のリスクが高すぎない😅? pic.twitter.com/jgokWKI9Ek
— とみた@🇺🇸アメリカで生きるブロガー (@tomitainusa) October 16, 2019
今回のは写真編集(といっても赤丸と拡大だけですが。。)をしたかったので、後日Twitterに掲載しましたが、やろうと思えば、直ぐにTWITTERに投稿出来るという強業。
因みにこのカメラ360度回転可能。
車内の撮影も出来るので、友人との撮影や、彼女との撮影も出来ます!
メリット3:携帯アプリにWIFIで連動
スマホでこのVAVAのアプリをダウンロードする事によって、このカメラ搭載のWIFIと連動する事が出来て、直ぐにビデオ映像、スナップ写真確認が出来ます。
後GPS機能も付いている為、アプリで直ぐに確認出来ます。
この連動のメリットは、一般的なドライブレコーダーだと、いちいちSDカードを取り出して、PCに移動しないとデーターを取り出す事、映像を見る事が出来ませんが、携帯のアプリをダウンロードしておくと、WIFIでカメラのデーターと携帯アプリが連動される為、直ぐに画像確認が出来る!
これは一般的なドライブレコーダには無いメリットで、とても便利ですね。
メリット4:デザインがスタイリッシュ
車のイメージを損なわないというのは非常に重要かな、と思います。
私はいたって普通の一般車に乗っていますが、それでもよく見る「ザ・カメラ!」の様なドライブレコーダーは搭載したくないな、、、と思っていました。
ほとんどのドライブレコーダーはデジカメの様な大きいカメラで、見た目にも今一だな、、と思っていた中で、これを見つけて、ガッツポーズでした(笑)。
デザインが斬新で、とてもスタイリッシュ!
折角の自分の車に大きなデジカメの様なカメラをフロントウィンドウに搭載したくないですよね。。
【2つのデメリット】VAVA DUAL DASH CAMドライブレコーダー
デメリット1:そんなに高画質でもなかった
ここからは、実際に購入して使ってきたから分かるデメリットもお伝えしておきます。
商品説明では、素晴らしいクォリティーの映像とクリアな画像を提供する、と明記していたので、とても期待していたのですが、実際はそんなに大した事も無かった(笑)。
因みに後ろのカメラの写真です。
ご覧の様に素晴らしいクォリティーでは無いですが、交通事故の証明をするには十分問題無いクォリティーだと思います。
もし、後ろの車が突っ込んできたとしても、この画質で事故証明するには何も問題ないでしょう。
デメリット2:スマホの容量が少ないとビデオをダウンロード出来ない
スマホのアプリを使ってビデオをその場で見る為には、アプリを通してダウンロードしないと見れません。
そして、残念な事に私のスマホは常に容量が一杯。。
容量不足として、ダウンロードが出来ないのでビデオを携帯で直ぐにチェック不可能。。
私のスマホには子供達の写真がたらふくおさめられていて、常に携帯の容量が一杯なんですよね。。
そうすると、ループ撮影されたビデオを携帯で見たい時に、携帯の容量に空きがない為に、ダウンロード出来ない!
ビデオをその場で見る事が出来ない為、結局SDカードを取り出してPCで見ないといけなくなる。
スマホの容量に余裕がある人にとっては、全然問題の無い話ですが、私の様に常に写真をため過ぎて、スマホの容量に余裕がない人って結構多いんじゃないでしょうかね?
急な事故にあった時、警察に証明する為にその場で直ぐビデオをチェックしたいけど、容量が一杯で。。。という事にならない対策は必要ですね。
カーチャージャーは付属で付いて来るので、別途に購入の必要はありません。
(私は付属されるという事を知らなくて、別途購入してしまいましたので)
私がVAVA DUAL DASH CAMを選んだ理由
他のサイトでも色々と他のメーカーの機種も当然調べましたが、色々と調べた結果、このVAVA 1080P Dual Dash Camを購入する事にしました。
その理由はいくつかあります!
取り付けが簡単
これは私の様な素人には、もう絶対ですよね。。
取り付けに関してはカスタマーレビュを読み漁って、いかに簡単に素人でも取り付けが出来るかの確認を十分にしました。
そして、現在は分かりませんが、私が購入した時には日本語での説明書もあった為、全く問題無く、トータルで30分位で取り付けする事が出来ました。
「こういう車系、電気系の物がちょっと苦手。。。」という女性でも簡単に取り付ける事が出来ますよ。
前後カメラは絶対条件
(写真は後ろのカメラです)
リサーチの段階で、前後カメラじゃない機種は省いて調べました。
フロントカメラだけ搭載というドライブレコーダーが結構沢山ありました。
しかし、フロントカメラだけの搭載で、後ろから追突されたら一体どうするんですか?
「お前が急ブレーキ踏んだせいだろ!」等と言われて、何も証拠が無かったらどうしますか?
あおり運転された結果事故った場合も同様ですよね?
あおり運転の証拠を提示出来ないんですから。。
絶対的に後ろのカメラも必要ですよね。。
これはもう絶対条件だと思いますよ!
ターゲットは$150辺り
この予算は人によって様々だと思いますが、ドライブレコーダーを色々調べた結果、大体$80~$200辺りのレンジが多かったです。
その為、$150位の商品があれば、相場的にも丁度中間で品質の飛びぬけて良い商品は買う事が出来ないけど、悪い商品を掴むリスクも少なく、丁度良いのではないかと思い、その範囲の予算で探す事にしました。
その中で、前後カメラと取り付けが簡単という条件の元で商品を絞って行きました。
$100以下のドライブレコーダーも結構ありましたが、相場を考えると何かやっぱり劣っている点があるのかな?と思ってしまいますね。。
ザ・カメラ!じゃない洗練されたデザイン
リサーチしていると、飛び込んできたこの洗練されたデザイン!
大半のドライブレコーダーはデジカメその物の「ザ・カメラ!」という感じです。
このカメラカメラしていない、この不思議な丸いカメラ(笑)!
後ろのカメラは、あおり運転抑止の為に、カメラという存在をアピールしても良いと思っていましたが、フロントカメラはスタイリッシュの方がカッコいい!と一目ぼれしましたね。
実物を見ても、とても満足しています!
リモートボタン付きのスナップショット
購入の最後の一押しは、この斬新なリモートスナップ写真ボタンです。
元々のドライブレコーダー購入の理由は
- あおり運転等のリスク回避と証明
- 万が一攻撃された時の証明
- 交通事故時の正当性を証明
の為でしたが、何かこういう遊び心があるのは嬉しいな!と思いました。
運転中に「あ、この景色撮りたい!」と思った時に、手元にあるボタンを押すとスナップ写真が簡単に撮れます。
私は上の写真の様にシフトレバーの下の空いてるスペースにボタンを付けました。
他には車のハンドルにも取り付ける事が出来ます。
実際にフリーウェイでロードバイクを見つけた時に、「お!撮らないと!!」と撮影に成功しました(笑)!
夕焼けの綺麗な場所を運転している時なんかにもスナップ写真撮りたいですね。
カスタマーレビューがかなり高い!
以前はアマゾンでも販売しており、そこでのレビューもかなり高かったのですが、現在は販売されていなくて、自社サイトでのみ販売しています。
そこでのレビューもかなり高いです。
ほとんどの購入者が5スターですね。
やっぱり他の人が良いよ!って言っている物は安心感がありますよね。
実際に購入してとても満足
デザインがカメラっぽく無くて、さりげないけどスタイリッシュなデザインで、高級感も感じる。
因みに、このガジェットのボックスからも、デザインにこだわっているのが良く分かる。
まるでアップル製品が中に入っているかの様な、高級感溢れる黒のボックス。
この値段で、この機能は十分満足出来る商品です。
ドライブレコーダー(ダッシュカム)を取り付けて、何が一番良いかというと、万が一事故に巻き込まれたとしても、証拠として常に前後のカメラでおさめられているという安心感が半端ないですね。
交通事故はそんなに頻繁に起こる物でも無いので(ま~私の様に実際に起こる人には起こっていますが。。。)、この安心感が大切だと思います。
そして、上記の様にスナップショットとTwitterを連動させて楽しんでもいます。
危険が沢山潜んでいるアメリカでドライブレコーダー(ダッシュカム)を未だ車に搭載していないなんて、本当に大丈夫??って聞きたくなります。
証拠も無くて訴えられたらどうします?!
このVAVA 1080P Dual Dash Camを選んでおけば間違いないですよ!
最後に実際の前後のビデオ画像を載せます。
ビデオをご覧になって如何でしょうか?
もし万が一事故にあっても、どういう状況か完全に把握出来ると思いませんか?
本当に最後に(笑)、もう一度だけ言います!
まだドライブレコーダー(ダッシュカム)を搭載されていないならば、
自分自身を守る為、
家族を守る為、
是非とも検討してみて下さい。