- 1 ボスより突然のメール!
- 2 求められているリーダーシップとは?
- 2.1 Do you understand what a Sales Leader is?
- 2.2 What is your leadership style?
- 2.3 Where do you think you excel the most?
- 2.4 Where do you need more training?
- 2.5 Do you know what Productivity means?
- 2.6 What do you accomplish in one day?
- 2.7 How do you guide your team to remain productive?
- 2.8 Do you feel comfortable handling tough situations?
- 3 まとめ
ボスより突然のメール!
米国企業のマネージャー職はリーダーシップを強く求められます。
先日、私達のボスからマネージャー職に就いている全員に突然、宿題メールが届きました!?
どの様にリーダーはあるべきか?リーダーとしてどう行動しているのか?等の質問メールでした。
何で今更こんな質問に対して答えるのか疑問でしたが、この答えを元に各マネージャと個人面談をするらしいです。お~怖っ!!
慎重に答えを考えて返信しましたが、個人面談か。。いつ面談があるか分からないので、準備しておく必要がありますね。。
求められているリーダーシップとは?
具体的にその内のいくつかを載せてみましょう。
Do you understand what a Sales Leader is?
(セールスリーダーとはどういう物か理解していますよね!!??)
質問そのままですが、、本当に今更のこの質問!完全に「お前らのリーダーシップはまだまだ全然足りてないぞ!」という事を含んだ質問ですね。。
What is your leadership style?
(あなたのリーダーシップはどういうスタイルですか?)
とっても簡単な質問ですが、深読みすると難しい質問です。
Where do you think you excel the most?
(リーダーとして、どこが/何があなたの中で最も秀でていますか?)
これは実際に私達の事を良く知っているボスからの質問の為、かっこつけずに慎重に返信しました。。
しかし、逆に言えば、普段の私の行動の中で、もっと私のこの部分を良く見て!ちゃんと評価してよ!!という事をアピール出来る良い機会だった、とも言えますね。
Where do you need more training?
(リーダーとして、あなたにもっとトレーニングが必要な事は何ですか?)
これは上記の質問の反対で、何が苦手ですか?という質問ですね。これも何が出来ていないか、既に知っているはずなので、その苦手な事に触れつつもポジティブな返答が必要だと思います。
Do you know what Productivity means?
(仕事における生産性を高めるという事はどういう事か理解してますよね?)
この質問には、リーダーというポジションならば、部下と共に一つのチームとして、仕事の生産性を高める為には何が必要ですか?どういう事をしていますか?という意味が含まれていると思います。
What do you accomplish in one day?
(日々リーダーとして何を成し遂げていますか?)
チームのトップとして毎日、どういった事を目標にして、どのような結果を出し続けていますか?という意味が含まれていると思います。
How do you guide your team to remain productive?
(チームが生産性を高く維持する為に、どのように指導していますか?)
何か堅苦しい訳になってしまいましたが、、どのようにチームのモチベーションを高めて、皆が良い仕事をして、結果を出しているか?の様な感じの質問かな?と捉えました。
Do you feel comfortable handling tough situations?
(難しい状況、何か問題が生じた時でもリーダーとして、上手に解決する事が出来ていますか?)
この質問の「タフシチュエーション」は色んな意味に取れると思いますが、数字で結果を出すという事だけでなく、何か問題が生じた時もきちんと対応、対処する事が出来る、という事もとても大切なリーダーの仕事ですからね。。
まとめ
質問の中から抜粋したので全部では無いのですが、これらは実際に聞かれたそのままの質問なので、アメリカの米国企業のリーダーシップでは何を求められているのかが生々しく分かるのではないでしょうか?
完全に「お前たちのリーダーシップはまだまだ足りていない!!」というダメ出しの意味がこの質問の裏に潜んでいますね。。
普通の就職活動時のインタビューと同じような質問内容ですが、これは実際に一緒に働いていて、私の事を良く知っているボスからの、改めて聞かれている質問の為、就職活動時の様にちょっと大げさに、カッコいい事ばかりの返答は出来ない為、実際に出来ていない事も含めて、慎重に返信しました。
当然、他にももっと具体的な仕事内容についての質問も沢山頂きました。。
これから個人面談か。。おお~恐ろしや。。